メール会員の皆さん、こんにちは(^^)/

石田歯科診療所です。

本日の配信テーマは、『痛くなかったんだけど』にてお送り致します。


歯の治療をはじめると、それまで痛みは無かったにもかかわらず、痛みはじめる場合があります。

治療ミスかと思いたくなるような現象ですが、決してミスではありません!

そもそも、口の中には多種多様な細菌が棲んでいます。

そのなかでブドウ球菌と呼ばれる細菌は、通性好気性菌と呼ばれる一群の仲間で、
この細菌は酸素がある場合には、酸素によってエネルギーを作りますが、
酸素がない状況下では発酵によりエネルギーを作り出します。

つまり酸素があろうがなかろうが生きていくことができる細菌だという事です。

この細菌は毒性が高く、例えば、怪我をして瘡蓋ができたような時、
瘡蓋の下にこれらが感染すると敗血症を起こすことがあります。

その他では、食中毒、肺炎、髄膜炎の原因菌です。

どれをとっても死に至る可能性がある疾患です。
 
さて、歯は骨の中にあります。

虫歯などでブドウ球菌が骨の中で繁殖し始めるとどうなるでしょう。

しばらくは痛みを伴わずに経過します。

が、外毒素を作り出すので歯の周囲の骨を溶かします。

そのような時にレントゲンを撮影して歯根の周囲に病巣が確認されたら、
まぁ、治そうとするのが普通でしょう。

で、歯に穴を開けて歯根の先の病巣部に薬をつけます。

でも、その時には、ブドウ球菌に酸素を与えることになります。

すると、ブドウ球菌たちは酸素が入ってきたので、エネルギーを作り出し、活発に活動します。

ここで、白血球はブドウ球菌を退治しようと病巣部に集まっています。

白血球と細菌との激しい戦いの末、膿んだりします。

もちろん痛みも出てきます。

激痛を起こすことだってあるし、バイオフィルムを形成してしまったいたら痛みは長引きます。
 
これが、「歯を治し始めたら痛みが出た」という現象の正体です。

痛みが出るくらいなら治そうとしない方が良かった?のか?アメリカでは、歯の治療費は日本の10倍です。

歯科医にかかることができない人達も多く見られます。

その中で歯の治療ができなかったがために死亡したという事例がありました。

詳しい情報は持ってませんが、ブドウ球菌による敗血症の可能性も否定できません。

これまで何度もお知らせしたように、細菌は血液の中に入り込んで全身を回ります。

実は、歯石を除去したくらいのことでも、細菌は血中に入ってしまうことが証明されています。
 
何も、顎の骨の中にブドウ球菌を飼っておく理由なんかありません。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

〜トピックス〜

2012年9月21日のニュースです。

東京医科大学茨木センターが不正請求で保険指定取消になったそうです。

この病院は地域医療の中核病院です。

このような病院の保険指定を取り消すという行為は、地域医療の崩壊を誘発しかねません。

いいのかなぁ?

そこまでやらなくても解決策はあるものと思いますが。

特別な体制を取った場合に加算される診療報酬を、基準を満たしていないのに請求したそうですが、
東京医科大学の関連病院なら、しかるべき医師を揃えることはできるはずなんですけど。

もしかすると医療費削減のための病院潰し?


★☆★☆★☆★☆★☆★☆

アンチエイジングマジック教室受講者募集中!!

アンチエイジングのマジック教室、10月は6日、20日の予定です。

お気軽に。

受講者募集中!!

▼石田歯科診療所