[番号] 20220401100000001
[日時] 2022-04-01 10:00:00
[題名] 手術前の口腔ケア
 
 外科手術が必要になると、外科の主治医から口腔ケアをしてもらうように指導されたりします。
 
まず、全身麻酔の時ですね、麻酔薬を肺に入れるので気管内チューブを気管に挿入します。
この時に歯周病とかで歯が動いていると挿管の時に使う喉頭鏡が歯にあたって歯が抜けてしまうという事態が考えられます。
まぁ、抜けるだけならどうってことありませんが、それが食道の方へ入ったら問題ですね。
食道のどこかに引っかかって食道粘膜を傷つけたりすると食事が摂れなくなります。
また、気管に入ったらどうでしょう?
気管内チューブを入れるために喉頭蓋を開いているのだから、気道に紛れ込んでしまう可能性は否定できません。
もしかすると抜けた歯をチューブで押し込んでしまうかもしれません。
 
さて、そこまで歯周病がひどくなくても、歯周病菌とか虫歯菌とかが沢山いると、
気管内チューブに細菌が付着して、それが気道へ運ばれてしまいます。
肺炎球菌が混じっていると肺炎を起こすこともあるでしょうね。
 
次、手術が終わった後ですね。
通常は感染予防の為に抗生剤を投与されます。
が、手術創が完治するまで投与されるわけではありません。
虫歯を起こす細菌が顎の骨の中に入り込んでいると、歯性病巣感染を起こします。
顎の骨の中の細菌が血液を介して身体の別の場所に運ばれてそこで感染するという状態です。
細菌性心内膜炎が最もポピュラーな感染症です。稀にですが脳の中に膿を作ってしまう事もあります。
病気や手術で免疫機能が低下しているので身体が細菌に抵抗できないのです。

 そういった事があるので、外科手術の前には口腔ケアを受けるように指導されるのですが、
実は、これを引き受ける方は時として、「たまったもんじゃあねーぜ!」ってことがあります。
歯周病や虫歯を放置されていると、手術までの短期間では手の付けようがないという事があります。
多くの歯を抜くと、そのこと自体がストレスにもなり、肝心の外科で受ける手術に影響しかねないケースもあります。
 今や二人に一人が癌にかかり三人に一人が癌で死ぬと言われたりしてます。
外科手術を受ける状態というのは他人ごとではないのです。
日頃から口腔ケアをしておきましょう。


山口県GENKIマガジンより
「バーチャルウォーク」は、スマートフォンで計測する歩数に応じて、
アプリ上の仮想コースに設置されたチェックポイントをクリアしながら、
コース制覇を目指す機能です。
周南市から山口県を縦断し日本海を目指すコース

 童謡「ぞうさん」を作詞したまど・みちおさんの故郷、周南市を出発
して、山口市、萩市の山あいを巡り、日本海側の萩市須佐・阿武町を
目指すコースです。

 美しい自然風景や建造物など、15か所を巡る総距離約141.1kmのコース
です。

 ゴールでは、日本海に映える荘厳な夕景を見ることができます。
 コースを制覇すると、60ポイント獲得できます。
 <表示方法> ホーム画面下の[イベント]を選択し、一覧から
       [バーチャルウォークコース]を選択してください。
詳しくはこちらから↓
 ・やまぐち健幸アプリ(健康やまぐちサポートステーション)
 https://kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/kenko-app



▼石田歯科診療所



電話をかける


▼配信解除はこちら
ishidashika@914849.r.f-t-d.org

[対象]
全員配信

[*]← | →[#]

▲戻る[0]