[番号] 20230115100000001
[日時] 2023-01-15 10:00:00
[題名] ロコモティブシンドローム
 
 前回に続いて山口県健康づくりセンターからのメールマガジンに記載されていた記事です。フレイルの基準に歩行速度の低下があります。
時間内に横断歩道を渡れないとフレイルと判断されます。その概念の中にロコモティブシンドロームがあると考えていただいても間違いではないと思います。
 
ご存じですか?ロコモ(ロコモティブシンドローム)
  〜運動習慣を身に付けて、健康寿命を延ばそう!〜

 「立つ」「歩く」といった身体能力(移動機能)が低下している状態
のことをロコモ(ロコモティブシンドローム)といいます。骨や関節の
病気、筋力の低下、バランス能力の低下等によりロコモが進行すると、
転倒や骨折をしやすくなり、結果、自立した生活ができなくなって介護が必要になるリスクが高まります。現に、ロコモが原因で要支援・要介護になった人は、全体の約25%を占めています。

 若いころからロコモについて知り、適度な運動をする習慣を身につけ
る等の予防をしっかりすることで、自分の人生をいつまでも自分の足で
歩き続けましょう。
詳細はこちらから↓
・「ロコモ予防」特設Webコンテンツ
  (厚生労働省:スマート・ライフ・プロジェクト)
 https://www.smartlife.mhlw.go.jp/minna/locomo/


・FUN+WALK PROJECT(スポーツ庁)
 https://www.mext.go.jp/sports/funpluswalk/


・生活習慣病を知ろう!身体活動・運動
  (厚生労働省:スマート・ライフ・プロジェクト)
 https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/disease/exercise/





▼石田歯科診療所

電話をかける


▼配信解除はこちら
ishidashika@914849.r.f-t-d.org

[対象]
全員配信

[*]← | →[#]

▲戻る[0]